楽天証券とSBI証券どっちがいい?13項目で徹底比較!

楽天証券とSBI証券どっちがいい?13項目で徹底比較

この記事では、楽天証券とSBI証券のどっちがいいのかについて紹介していくよ。

楽天証券とSBI証券、結局のところどっちが良いの?

この質問、すごく多くてめーーーっちゃ聞かれるんだよね。

本当のところどうなの?って思ってる方多いんじゃないかな。

そこで13項目に分けて比較してまとめてみたよ!

まめ

まめ的に徹底比較して答えていくから、損しないためにも参考にしてね♪

この記事を読むとわかること
  • 楽天証券とSBI証券の基本サービスの比較
  • 自分に合った証券会社の選び方
  • 楽天証券とSBI証券のどっちを選べばいいか

この記事を読んで楽天証券とSBI証券をしっかり理解して、自分に合った証券会社を選ぶ参考にしてね。

まめ

今回は、13項目について紹介していくよ!

楽天証券とSBI証券についてはこちらの記事もチェックしてみてね♪

目次

楽天証券とSBI証券どっちがいい

楽天証券とSBI証券どっちがいいか、徹底比較したから13項目についてみていこう!

まめ

初心者さんは、少しでもお得な方を選びたいよね。

ちなみに、まめはどっちも登録して運用しているよ。

1つずつポイントをチェックしていくよ。

①口座開設数

スクロールできます
楽天証券SBI証券
900万口座1,100万口座
単体の口座開設数SBIネオモバイル証券
SBIネオトレード証券
FOLIO口座開設数含む

楽天証券もSBI証券も業界トップクラスの口座開設数で、いまの口座増加数も右肩あがり~

どちらも口座開設数自体はすごく多いんだけど、単体の口座開設数なら楽天証券のほうが多い可能性があるんだよね。

まめ

比較的どちらも人気のある証券会社だよ♪

②つみたてNISA銘柄数

スクロールできます
楽天証券SBI証券
203本210本
積み立て頻度毎日・毎月積み立て頻度毎日・毎月・毎週
2023.12.8時点

つみたてNISAの銘柄数や積み立て頻度をくらべると、SBI証券のほうが選べる本数が多いよ。

毎週積み立てできるのはSBI証券だけ!

まめ

週で積み立てしたい人にはSBI証券もあり。

③最低積立金額

スクロールできます
楽天証券SBI証券
月100円~月100円~

最低積立金額は金融機関によって変わるよ。

他の金融機関は、月々1,000円~10,000円のところもあるんだよね。

楽天証券とSBI証券はどちらも「月々100円〜」だから、少額で積み立てが始められるよ♪

まめ

ここはどちらも同じだね~

④クレカ積み立て

スクロールできます
楽天証券SBI証券
楽天カード三井住友カード
上限金額月10万円上限金額月10万円

新NISAでクレカ積み立てに対応しているところはまだそんなに多くないんだ。

楽天証券とSBI証券はどちらもクレカ積み立てができるから新NISAにも対応できるよ

楽天証券は、2024年3月10日~上限金額が5万円から10万円に引き上げに!

まめ

クレカ積み立ての上限金額はどちらも同じだね♪

⑤クレカの年会費

スクロールできます
楽天証券楽天カード楽天ゴールドカード楽天プレミアムカード
年会費無料2,200円11,000円
還元率0.5%0.75%1.0%
スクロールできます
SBI証券三井住友カード
NL
三井住友カード
ゴールドNL
三井住友
プラチナプラファード
年会費無料(年100万円決済で永年無料でゴールドに)5,500円(年100万円決済で永年無料)33,000円
還元率0.5%1.0%5.0%

年会費や月々でクレカを使う予算や頻度もふまえて、どちらにするか選ぶといいね。

クレカポイントの還元率はSBI証券のほうが良いけど、無料カードだとどちらも同じ0.5%なんだよね。

まめ

こうやって比べて見ると年会費も2倍ちがうよ!

⑥貯まるポイント

スクロールできます
楽天証券SBI証券
楽天ポイントのみVポイント、Tポイント、JAL、dポイント、ポンタ

SBI証券は普段よく使ういろんなポイントも一緒に貯めることができるのに対して、楽天証券は楽天ポイントのみ。

楽天で買い物することが多い、楽天ユーザーなら効率良いかも。

まめ

持ってるクレカと貯めてるポイントで考えると選びやすいね♪

⑦外国株式の取扱い数

スクロールできます
楽天証券SBI証券
6か国9か国

外国株式の取扱い数は、国の数でいうと楽天証券が6か国、SBI証券が9か国とSBI証券のほうが多いよ。

外国株の銘柄数もSBI証券のほうが多いから、銘柄選びで損したくないならSBI証券だね。

まめ

まめは外国の株式にも注目しているよ♪

⑧1株買いができる銘柄数

スクロールできます
楽天証券SBI証券
かぶミニS株
約1,600社約4.000社
2023.12.8時点

楽天証券の1株買いできる株をかぶミニ、SBI証券の1株買いできる株をS株というよ。

1株買いできる銘柄数はSBI証券のほうがたくさんあるね。

まめ

SBI証券が2倍以上も銘柄数があって有利!

⑨売買手数料

スクロールできます
楽天証券SBI証券
無料無料

証券会社には「1約定制」と「1日定額制」2つの手数料の種類があるけど、楽天証券もSBI証券も売買の取引手数料はどちらも無料なんだ。

ほかの証券会社は100万円までなら手数料は無料というところが多いよ。

まめ

どちらも国内株式の取引手数料はかからないから、それ以外で比較するといいね♪

⑩銀行との連携

スクロールできます
楽天証券SBI証券
楽天銀行SBI新生銀行、住信SBIネット銀行

どちらも預金金利は0.1%と同じ。どちらも銀行と連携すると金利がアップ!

まめ

ネットバンクをまだ持ってない方は開設しちゃおう♪

⑪1株に強いのは

スクロールできます
楽天証券SBI証券
リアルタイム1日3回

楽天証券はリアルタイム取引も可能なんだ。

SBI証券は1日3回の注文確定時に価格が決まるよ。

まめ

まめは銘柄数の多いSBI証券のほうが、1株買いには強いかなって思ってる!

⑫実際の使いやすさ

スクロールできます
楽天証券SBI証券
アプリ1つで完結目的によって複数のアプリ

楽天証券はアプリが一つで完結するし、だれでも感覚的に操作できてカンタンだよ。

SBI証券はアプリが使用目的によってそれぞれあるから、複数管理になるんだ。

まめ

ぶっちゃけSBIはほんと見にくいし、分かりづらいのが難点。

⑬NISAの終わり方

スクロールできます
楽天証券SBI証券
定期売却
定額売却(一定の金額で売却)
定率売却(一定の率で売却)

この定率売却ってもので資産の4%ずつ崩せるから、一定以上のお金を減らさずに済むの!

働かなくなったときには結構重要だよ。

まめ

まだまだ先の話だけど楽天が勝ち♪

楽天証券とSBI証券どっちがいい?まとめ

この記事では楽天証券とSBI証券、どっちがいいの?っていう疑問について、13項目にわけて徹底比較して紹介してきたよ。

最後にもう一度チェックしていこう。

スクロールできます
楽天証券SBI証券
①口座開設数900万口座1,100万口座
②つみたてNISA銘柄数203本210本
③最低積立金額100円~100円~
④クレカ積み立て
⑤クレカの年会費無料~無料~
⑥貯まるポイント1つ複数
⑦外国株式の取扱い数6か国9か国
⑧1株買いができる銘柄数約1,600社約4.000社
⑨売買手数料無料無料
⑩銀行との連携
⑪1株に強いのは
⑫実際の使いやすさ
⑬NISAの終わり方は?

結局のところどっちがいいのかはこの2つで決めてみて。

まめ

持ってるクレカは?
貯めてるポイントは?

NISA口座は1つだけど、証券口座は1人何個でも作れるから、実際に使ってみて合う合わないを決めてくといいよ。

まめ

迷うなら両方作ればOK!

お得に資産運用するならいますぐ口座開設がオススメ。

下記のブログでカンタンに解説しているよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次