この記事では、結局この方法が1番貯まった!ってまめが思ってるお金の仕組み化について、実体験をもとに詳しく紹介していくよん😆
「なぜか、お金が貯まらない…」
「贅沢してないのになぁ、、、。」
貯金したいし使ってないのになぜかお金が貯まらないって方、実は多いんじゃない?

うちも頑張ってるのに、全然お金が貯まらなかった…
今回は、ズボラで全くお金を貯められなかったまめでもできた、貯金の仕方を実体験をもとに紹介していくよ!
- なかなか貯金ができない人
- 使ってないのにお金が貯まらない人
- お金が貯まる仕組みが知りたい人
お金が貯まらないのは、ちゃんとしたお金の知識がないからなんだよね。



知らないままで損してることって、実は多いんよー!
お金のことで損したくない、お手軽にお金のことが知りたい、そんな方はABCashのお金のトレーニングがおすすめ。
ABCashは、初心者さん向けのお金の勉強ができるスクール!!!
今ならまめ限定特典で必ず2000円のアマギフもらえるよ!


\いまだけプレゼント付き/
結局この方法が1番貯まった!


まずこの記事を見てくれてる方は、どのくらいお金を貯めてるのかな?
お金の話ってしにくいけど、気になっちゃうよね。



比べても仕方ないけど、実際にまめが調べてみた!
みんなのリアルな貯金額は、こんな感じ。
世帯人数 | 平均値 | 中央値 |
---|---|---|
単身世帯 | 494万円 | 75万円 |
2人以上 | 526万円 | 200万円 |
平均値より中央値のほうが、リアルな数字。
なんと30代ひとり暮らしの方は、3割が貯金ゼロという結果になったんよね。



2人以上世帯も、8%は貯金がゼロみたい…
貯金できない理由
そもそもなんでお金が貯まらないのか・・・こんな理由が多い!
- 20代より暮らしの質が上がっている
- 仕事も慣れてきて付き合いが増えた
- 行動範囲が広がった



まめも独身のときは、さんざんお金を使って給料日にはカツカツの生活…
- 結婚し子供ができた
- 自分以外に使うお金が増えた
- 給料が上がらないor給料が下がる



結婚したらなおさら、お金ってなくならん?(笑)
ライフスタイルが変わると、お金の使い方も変わってくるよね。
だけど全然たまらないのは同じ。
じゃあどうしたらいいのか→
貯金1番貯まった方法
まめが実際に、お金を貯めるためにやったことを解説するよん!
まずは目指す貯金額を決めること!
一般的には収入の手取りの2割前後が、貯金額の目安。



30代なら手取りの15~16%が、貯金額の平均だよ~。
30代なら手取りの15~16%=手取りが20万円なら、4万円の貯金額
先取り貯金をすれば、貯金をできなくもないけど、自分が満たされるライフプランは人によって違うよね。
正確に貯金額を設定するためにまめは、お金の人生設計を徹底的にやったよ!
お金の知識ゼロだったまめがやったことは、こんな感じ。
やったこと | 詳細 |
---|---|
ライフプランを立てる | 自分の人生設計を明確にして、必要な額を決める(無料で作ってもらえるよ) |
家計簿をつける | 収支を見える化して、ムダなお金を把握する(節約をする。とかではない) |
目標を決める | まめ家の目標は沖縄移住、海の見えるお家で過ごすこと!!! |
お金に働いてもらう | NISAやクラファンを使ってお金を増やしていく |



この中でもライフプランはほんまに
即やってほしい❣️
まめのお金の仕組み化


ここからは、ライフプランを立ててお金を増やしていった仕組化について、実体験をもとに解説するよ。
お金が貯まる仕組みを作っておくと、自然とお金を貯まられるからぜひみんなもやってほしい~♪



ほんまにこの流れが1番しっくりきてる✨
お金を貯める口座を準備する
まずはお金を貯めるために、目的別の銀行口座をそれぞれ準備。
準備する口座は下記の3つ。
目的別口座 | 用途 |
---|---|
使う口座 | 引き落とし用の口座:まめ、旦那、子供2人すべて統一 |
貯める口座 | 生活防衛費用;いざという時しか使わない(クロス取引の資金) |
増やす口座 | 資産運用の証券口座 |



3つ用意するだけだから、とてもカンタン♪
まめがリアルに使っている口座は、こんな感じ。
- 使う用:楽天銀行
- 貯める用:SMBC日興証券、auカブコム証券
- 増やす用:楽天銀行、SBI証券





できる限り普通の銀行に置かないようにしてる♪
貯金の流れを決めておく
お金を貯めていく口座の準備ができたら、次はお金の流れを決めていこう。
お給料をもらってから、どの口座にお金を入れていくか用途を決めて仕組化しておくと、お金が見える化されて管理がしやすくなるよん!
まめは、給料口座は住信SBIにしてるんだけどすごくおすすめ!
- 複数の口座を持てる
- 手数料の無料回数が多い
- SBI証券と連携できる



お給料が入ったら3つの口座に振り分け!
最初はお金が貯まるまで、貯める口座と使う口座のみ運用。
ある程度少し生活に余裕ができるくらいお金が貯まったら、増やす口座を動かしてみよう。
まめ家のお金の流れはこんな感じ。
使う口座 | 貯める口座 | 増やす口座 |
---|---|---|
楽天銀行 | SMBC日興証券 auカブコム証券 | 楽天銀行、SBI証券 |
引き落としは全て楽天 | クロス取引 | 旦那→SBI証券でNISA まめ→楽天証券でNISA |


証券口座でお金が増やせるようになったら、仕組化成功!



まめはこの仕組化で、たくさんお金を貯められたよ♪
とにもかくにもお金について知ることがめっちゃ大事!
お金の仕組化や口座開設で悩んでる方は、オンラインでお金のトレーニングができるABCashがおすすめ♪
自分に合った資産運用の仕方やをマンツーマンサポートしてくれるから、安心してお金のことが学べるよん
しかも今だけ、無料で受講できちゃうし豪華プレゼント付き♪
\お金のことをもっと知りたい/
結局この方法が1番貯まった!お金の仕組み化について実体験まとめ


この記事では、結局この方法が1番貯まった!ってまめが思ってる、お金の仕組み化について実体験をもとに詳しく紹介してきたよ。
さいごにもう一度おさらいしていこう。
まめのお金が1番貯まった方法は、ライフプランをしっかり立てたこと。
やったこと | 詳細 |
---|---|
ライフプランを立てる | 自分の人生設計を明確にして、必要な額を決める |
家計簿をつける | 収支を見える化して、ムダなお金を把握する |
目標を決める | まめ家の目標は沖縄移住、海の見えるお家で過ごすこと |
お金に働いてもらう | NISAやクラファンを活用し、お金を増やしていく |



ライフプランを明確にして、お金を貯める目標を決めたことでどう行動したらいいか決めたよ♪
ライフプランを決めたら、目的別に口座を用意してお金の動きを見える化。
目的別口座 | 用途 |
---|---|
使う口座 | 引き落とし用の口座:まめ、旦那、子供2人すべて統一 |
貯める口座 | 生活防衛費用;いざという時しか使わない |
増やす口座 | 資産運用の証券口座 |



ある程度お金が貯まったら、増やす運用にチャレンジしてお金を増やしてる♪
使う口座 | 貯める口座 | 増やす口座 |
---|---|---|
楽天銀行 | SMBC日興証券 auカブコム証券 | 楽天銀行、SBI証券 |
引き落としは全て楽天 | クロス取引 | 旦那→SBI証券でNISA まめ→楽天証券でNISA |
うちはこのやり方で2000万突破したよ🧡
ちなみにNISAは+137万円🧡





まめ民もとてもカンタンなお金の仕組化だから、ぜひチャレンジしてやってみてね♪
「NISAまだ始めてない!」「将来のためにお金を増やしたい」、そんな方は今のお得なうちに無料でやってみてー🧡
無料でNISAの事やイデコの事、投資の基本を教えてくれるABCashのオンライン講座が推し✊🧡
無料体験で豪華プレゼント用意してるよー!
さらに!!
2月2日までの限定でまめのリアル資産暴露してます!笑
無料だからやってみてね♪


\今なら無料体験でプレゼント付き/